ahamoの値下げが発表されました。
なんと20GBで2700円。
今後大手最安プランである事を考えると、ますますドコモの流れが加速しそう。
携帯のキャリアを変えたらクレカもお得に使いたい。
そこで出てくるのがdカードゴールド
有り余る特典があって年会費を上回る特典を受けられます。
dポイントは国内最大のポイントでもあり 1800億ポイント利用されています。そして今後も増えるでしょうね。
この記事の結論はライフメディア経由でdカードゴールドとドコモ光を申し込むとお得と言う事。
それでは書いていきます。
用語の解説
ahamo(ドコモの料金プランの名前)
dカードゴールド(ahamoと相性のいいクレカ)
ドコモ光(dカードゴールドと相性のいいインターネット回線)

ahamo+dカードゴールド+ドコモ光
の組み合わせが最強って事です!

ahamoのdカードゴールド特典
- ・20GB→25GBになる(料金そのまま)
- ・dカードゴールドの支払い10%還元(300ポイントまで)
こんな感じ。後はahamo以外のプランでも同じ。
dポイントがすげぇ貯まる
ahamoならクレカを使用料金の10%がポイント還元。
(月300ポイントまで)
ドコモ光の人はインターネットの料金も 10%還元。 400ポイント。合わせて月700ポイント近く還元になります。
dポイント投資が有用過ぎるので、 1ポイントは 1円よりも優秀キャンペーンによるばら撒きも多く、国内最大はさらに拡大していくでしょう。
他のキャリアと比較してもNTTの財務が圧倒的なので、どんどんばら撒いてくれます。ありがたい。

通常時に最大7%還元だったり

20%還元してくれたり。
思いきって月々1000ポイントくらいくれればいいのに。
dポイント投資の始め方 こちらも合わせてどうぞ。
THEO+docomoの手数料

私はTHEO+docomoというAIによる資産運用をやっているのですが、dカードゴールドを持っていると、そちらの手数料も安くなる条件を満たせます。通常1%の手数料が0.65%まで。
私は120万くらいの運用なので0.7%に。これでも金額的には結構大きいですね。
おまけみたいな物ですが、こんなとこにも恩恵があるなんて気が付きませんでした。これもdポイントの貯まるサービスです
THEO+docomoについてはこちら

年間利用特典
年間 100万円使えば 11000円分、 200万使えば、 22000円分のクーポンが貰えます。
使えるものは、携帯の端末購入、 ドコモの各種サービス、 dトラベル、 dショッピング、 dミールキット、そしてメルカリクーポンも。
年間 100万も使わないって人も多いと思いますが、家賃と公共料金をクレカ払いにすればあっという間。家賃、光熱費で60万くらいは計算できるはずなので、結構すぐ到達します。家賃はクレカで。これ重要です。
私はいつも豪快に旅行に行くのに使っています。
年1くらい贅沢してもいいよね?
【公式】dカードゴールド年間特典
ゴールドカード特約
旅行の保険や、買い物の補償。空港ラウンジ。基本的にゴールドカードで得られる特典は網羅されています。他にありがたいのはサポートの人数が多い事。天下のNTTだけあって、サポート体制も抜群。電話が圧倒的に繋がりやすいです。カードの不正利用、紛失時に速やかに停止措置がとれるのは大きいし安心。
ゴールドカード専用の問い合わせデスクがあるので、あまり待たされる事はありません。
年会費
唯一のデメリット。年会費 11000円。高い。これを嫌って価値が無いという人も多いのです。スマホをdocomo+ネットをドコモ光にしないのであれば、万人におすすめとは言いません。
有り余る特典があるので、そんなに問題ないと思います。
ahamoなら月5GBプラスされるので、年会費を12で割ったら916円
1ヵ月に貰えるポイントが700Pなら200円ちょっとで5GB貰えると考えれば安いですね。
まぁキャンペーンだけでも元が取れますから。年間利用特典まで付いたら充分じゃないですかね。
まとめ
ahamoにするならdカードゴールド+ドコモ光です。
作成はライフメディアを経由した方がお得です。
これで dポイント投資もいきなり 2万ポイント超から始められますね。
とりあえずクレカは作った時の特典が大きいので、色々試して気に入らなかったら解約すればいいと思います。ドコモ以外の方も賢く使ってお得は貰っておきましょう。
質問などはコメントでも D Mでも受け付けます。
ではまた!
ライフメディアを経由してdカードゴールドを作成する。
合計4万円分近くポイントが貰えます。
ライフメディアでdカードゴールドを作る
速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】


コメント