ロボアドについては、下記を参照下さい。
ロボアドの始め方
今週の運用成績
THEO




投資信託

今週の一言
11月15日
THEOは9.73% +dポイント8677P
THEOも続伸。レバレッジファンドも堅調。何だかんだでオルカンが安定(知ってた)
5.5倍レバレッジファンドも債券の安定によってプラスをキープ。利上げ展開を乗り切ってくれれば、こんなに頼もしいETFは無い。当面このポートフォリオでいきます。買って欲しいETFなどあったら教えて下さい。
—————————————————————————
Q&A(2021年5月8日更新)
Q. どうするのがお得?
A.個人の価値観にもよりますが、リスクを取れるならeMAXIS slim全世界オールカントリーを買っておけばいいと思います。多少暴落耐性があるのが、eMAXIS slimバランス8資産。長期間運用するならオールカントリーですね。

暴落のダメージを押さえられるのが8資産バランスです。
インデックス投資>>ロボアド>>>何もしない>>>銀行の投資信託(個人の意見です)年度によってはTHEOがオルカンを超える可能性もあります。
Q. ひふみ投信はなぜ投資している?
A. 一応日経平均、 TOPIX、アクティブファンドの全てに勝ちたいという思いがあります。
個別株の成績では年次で一度も負けた事はありませんけどね。あと構成銘柄とPFを参考にしています。
Q. ロボアド利用した方がいい?
A.個人の価値観によりますが、運用したいけど、勉強はしたくない。という人にはお勧めできます。詐欺以外で、入金だけでいいよって無いと思うので。
Q. THEOとWealthNaviどっちがいいの?
A. 好みの問題かと。今のところ成績がいいのは、WealthNavi。個人的に好きなのはTHEOです。模範的なPFを組むのはWealthNavi。でもそれなら自分で投資信託やった方が良いです。なんせ手数料が高い。https://www.otapoyo.com/wealthnavi/参考にして下さい。
Q. メリットとデメリットは?
A. メリットは何もしなくていい事。知識も不要です。デメットは手数料が高い事。多くの人は自分でインデックスファンドで運用した方が、成績がいい事です。
Q. 3倍3分法ファンドってなに?
A.レバレッジ商品の1つですが、リスクの少ない債券の比率を増やすことによって、リスクを押さえつつレバレッジを掛けられる商品です。


各成績と条件
【THEO】
最高益2021年8月6日
7.74% 327,724円増
最低損2019年8月15日
8.71% 349,211円損
2019年 4月12日400万で開始。
2019年12月20日100万に減らして
月1万積立+お釣り投資に切り替え
これにより手数料が1%から0.7%になります。
【wealthnavi】
2019年5月29日10万円で開始
2020年6月26日から月1万円積立。
2021年4月 2日で終了。
最高益2021年4月2日
25.90% 51,797円増
最低損2020年 3月16日
18.62% 18,260円損
。
【投資信託】
開始日は銘柄によります。
2021年2月にeMAXIS slim オルカン、S&P500、バランスを購入。
その他は2019年末ころから運用開始。
今のポートフォリオに至るまで紆余曲折。ロボアドより成績いいです。
積立条件 毎日積立
保有銘柄全て、1日200円。
ひふみ投信、eMAXISバランスが200円。
全て株式に投資していますが、基本は株式、債券、コモディティのバランスを考えて、ポートフォリオを組むといいです。
私のポートフォリオは暴落時の体制がゼロなので。
WealthNaviを参考にしたポートフォリオが模範的なやつです。
ただWealthNaviなら流石に手数料が高い。
【LINEスマート投資】
2020年2月14日10万円で開始
LINEPayの改悪に伴って、2020年4月末で解約
詳しくはこっちを見て下さい
dポイント生活するなら(dポイントで株も)
dポイントで生きる者